2時ごろ、台風が近づいているので帰宅してもよいという社内放送が流れた。けれど私は、3時から社外での打ち合わせがあり、「帰る」とは言いづらい雰囲気。仕方なく訪問先へと向かった。
外はすでにかなり強い風がびゅーびゅー
吹いていた。いやーな感じがしつつ、訪問先の最寄り駅である浜松町へ。風はますます強くなり、雨も降り始める。連絡通路の入り口には、使い物にならなくなったビニール傘が積み上げられていた。ひ~っ!
強風の中、訪問先のビルに着く。てっきり、中止or早々に切り上げかと思ったけれど、結局、会議は5時ごろまで続き、会社を出る頃には恐ろしいほどの暴風雨になっていた
。
#しかしなー。こんな状況で客を外に放り出すなんてひどい。
#落ち着くまで居室を開放してくれてもよかったのにと思う。
しばらく雨宿りをしたものの埒が明かないので、とりあえず浜松町に戻る。当然のことながら、雨風は容赦なく、下ろしたてのスーツがびしょびしょになった。そして、電車が動いていないので改札の前は人でいっぱい。
タクシーで会社に戻ろうとタクシー乗り場に向かうも、通路はすでにすし詰め状態。地下街に下り、どこか落ち着けるところを探す。どこのお店もお店もいっぱいだったけど、比較的待ち行列の短かった喫茶店にしばらく待って入り、ほっと一息。モンブランとカプチーノのケーキセットをゆ~~っくり食べた。
Twitterで状況をチェックすると、まだまだ電車が動く様子はない。貿易センタービル内にある書店で時間をつぶした。その間、約2時間。ビジネス書から絵本、文庫本、マンガまで、平積みしてある本を立ち読みして過ごす。最近、本屋さんをじっくり回るってことがなかったので、これはこれで面白かった。
そうこうしているうちに、7時半ごろだったかな、「電車が動いた」というような会話を小耳に挟んだ。JR構内に入り、程なく到着したぎうぎう詰めの山手線に乗った。そして、山手線からいつもの電車に乗るところでまた紆余曲折があったのだけど、どうにかこうにか、10時半ぐらいには最寄り駅に到着することができたのだった。
その頃には、雨も風もすっかりやんで、嘘のように穏やかな天気になっていたよ
。
しかしまあ今回は夫がすぐ家に帰れたのと、台風がそれなりの速度で移動してくれたのでよかった。会社が遠いとこういうことも想定しておかないといけないね。
追記:
会社ではあの後しばらくして、ほとんどの人が帰ったらしい。だけど、ときすでに遅く、電車の中で2時間とか足止めになったんだって。放送が流れてすぐに帰宅した人は大丈夫だったみたいだけど。あと、会社で残業してやり過ごした人もちらほら。
結局、私も、足止め食らった人も、残業した人も、帰宅時間は同じぐらいだったみたいだよ。
最近のコメント